アラサーニートの雑記帖

アラサーニートが感じたことや日々の出来事などを綴る雑記ブログです。

【映画】『僕のワンダフル・ライフ』を見ました

ここ2日間ほどPCが起動せずにブログを更新できずにいましたが、やっと今日復活したので書いていこうと思います。

連休中に見た公開中の映画のレビュー記事です。

いつも通り母親に誘われて劇場へ。

ダンケルク』と『僕のワンダフル・ライフ』の2つが候補にあげられていたのですが、レイトショーで見るということと、昼間に外出して疲れていたので、見るのに体力を使いそうな『ダンケルク』は今回は却下させてもらって、『僕のワンダフル・ライフ』を見てきました。

 

僕のワンダフル・ライフ(2017年 / アメリカ)

W・ブルース・キャメロンによるベストセラー小説『野良犬トビーの愛すべき転生』を原作に、『HACHI 約束の犬』などで知られるラッセ・ハルストレム監督が映画化。

一頭の犬が何度も生まれ変わり、様々な飼い主との生涯を過ごしながら、自分の生まれた意味を探すハートウォーミングドラマ。

boku-wonderful.jp

 

あらすじ

雑種の野良犬として産まれ、保健所で短い生涯を閉じた一頭の犬。

気付くと彼はゴールデンレトリバーに生まれ変わっていた。

ブリーダーの元に産まれた彼だったが、脱走したところを人間に見つかり、転売目的でそのまま連れ去られる。人間たちが食事の間車内に取り残された彼が暑い車内でぐったりしていると、少年イーサンに見つけられ、命を救われる。

無事にイーサン達家族のもとで飼われることとなった彼はベイリーと名付けられた。

少年から青年へと成長していくイーサンの傍らには、いつもベイリーがいた。

いつしかベイリーも歳をとり、病に倒れ、最後は駆けつけたイーサンや家族に見守られながら幸せな一生を終えることとなる。

しかし、ベイリーの魂は消えず、また別の犬として生涯を始めることに・・・。

様々な飼い主のもとで何度も犬としての生と死を繰り返しながら、ベイリーは自分の生まれた意味・生きる意味を見出していく。

 

感想

まず、主人公犬のベイリーがゴールデンレトリバーやシェパード、コーギーなど、色々な犬種に生まれ変わるので、犬好きにはたまらない作品でした。

どの子も本当に可愛くて、賢くて、単純に犬っていいなー、犬と一緒の生活っていいなーとなりました。

ストーリーとしては、短編連作に近いかなと思います。

イーサンとベイリーの絆が根底にありながら、ベイリーの生まれ変わり達とその飼い主達のストーリーが短編映画のように流れていきます。

生まれ変わっていくので、必ず死んでしまうシーンがあり、わかってはいるのですが毎回泣いてしまいました。

笑って泣けて、犬と人間との絆はもちろん、人間同士のドラマもきちんと描かれていて、良い作品だったなと思います。

 

※ここから先は物語のネタバレを含みます。未鑑賞の方はご注意ください。

 

イーサンとベイリーの絆

この作品では、ベイリーは何度も生まれ変わりながらも、最後には、はじめに自分を助けて、一生愛してくれた大好きなイーサンの元に戻ってきます。

作中でベイリーはイーサンも含め4組の飼い主たちと出会いますが、イーサンとの物語は、特に丁寧に描かれています。

幼いイーサンに命を救われ、お互い小さい頃から一緒に暮らし、時に嬉しいことがあり、辛いことがあり、悲しいことがあり、楽しいことがあり、そんな一生をベイリーは犬として精一杯イーサンと一緒に生きていきます。

ベイリーが家族の留守中に家の中をめちゃくちゃにしてしまったり、食べてはいけないものを食べてしまったり、ふとしたきっかけで走り回って場を乱してしまったり、犬を飼っている人からするとあるあるなお約束も描かれていますが、そういった事態の度に、まだ幼いイーサンとベイリーとの絆が深まっていく様子がほほえましいです。

また、イーサンの家族は父親が原因で荒れていき、イーサン自身もある出来事をきっかけに一時荒んでしまいますが、子供の無邪気さを抜け、青年、そして大人になっていっても、ベイリーという存在がイーサンをしっかり支えていたことがわかります。

 

働いたり、遊んだり、癒したり、疎まれたり

ベイリーはゴールデンレトリバーとしての一生を終えた後、独身の警官に飼われる警察犬のシェパードのエリー、寂しい女子大生に飼われるコーギー・ティノ、そして不良カップルに飼われる大型犬と生まれ変わっていきます。

犬である彼(時に彼女)は、飼い主によって様々な一生を送ることになります。

警察犬として働き、警官の孤独に寄り添い、女子大生に癒しを与え、恋の手助けをし、自分も恋に落ち、可愛いといって引き取られるも疎まれ、外に繋がれ、無責任に捨てられる。

与えられる餌も環境も、犬達には選べません。

彼らは彼らの与えられたものの中で、それでも健気に生きている。

もちろん、この映画の中の心の声は人間の想像に過ぎませんが、あんなふうにその時その時を楽しんで生きていてくれればいいなと思います。

そして、彼らがより幸せに生きるために、飼い主として、人間として、できる限りのことをしてあげるようにしたいなと思いました。

 

犬は話さないけれど、きっと色々わかっている

この作品では、あからさまに犬をないがしろにしていたのは最初にベイリーを連れ去った男達と不良カップルくらいでしたが、イーサンの父親は自身のイライラや失態をベイリーのせいとしてきつく当たっていましたし、イーサン自身父親には逆らえず、ベイリーが冬場に寒い小屋に繋がれるのを阻止できずに、結局ベイリーは自分の力で温かい部屋に戻ってきます。

犬は話せないし、余程本気にならない限り、人間のほうが上の立場にあることが多いです。

でも、だからこそ、話せないだけで、犬には犬の、それぞれの意思や命があることを忘れてはいけないし、人間側の気持ちや都合を押し付けるだけにならないように気をつけなければいけないなと思わされました。

また、人間たちがどういう雰囲気でいるのか、犬たちはなにも言わないけれど、きっとわかっている部分があるはずだと思います。

人間同士のドラマの部分もきちんと作りこむことで、犬と暮らしていると感じるそういう繊細な空気を、よく伝えてくれる作品だったなと感じました。

 

 

見終わったら、犬を飼っている人ならきっと、自分の飼い犬のもとに早く帰りたくなるはずです。

映画の中の犬たちほど賢くはないけれど、うちの子が一番。

ベイリーに心から慕われ、愛されたイーサンのように、私も愛犬のさくらにもっと好きになってもらえるように、いっぱい愛情を注いでいきたいなと思います。

犬好きの方はもちろん、他の動物が好きな方や、お子さんのいるご家族など、いろんな人にオススメできる作品でした。

この日の夜に、さくらに布団におしっこをされて、やっぱり映画みたいに綺麗にはいかないなと苦笑いしながらも、こっちを見つめる顔を見るとやっぱりうちの子が一番だなと思ってしまうアラサーニートでした。